梅毒とは

 梅毒とは、昔の代表的な性感染症です。最近では感染者が大変少ない病気となりましたが、主にセックスによって感染し、時間が経つと全身にしこりや発疹が現れ、長年放置すると神経にまで異常をきたしてしまう病気です。

[症状]
その後、数ヶ月が経過すると、菌は血流に乗って全身に流れ、皮膚や粘膜に赤いえんどう豆ほどの発疹が出現します。脱毛をきたす人もいます。このときの発疹や脱毛症状も数ヶ月経つと消えてしまい、しばらくは無症状になります。
さらに数年経つと、発疹よりは大きく、硬いゴムのようなしこりが現れてきます。そして、末期になると、神経系、心臓などにまで菌が侵食し、重い障害を引き起こしたり、死にいたることがあります。
おそろしい病気ですが、早期に症状に気づいて適切に治療を行えば完治できる病気です。

[原因]
 トリポネーマ・パリーダムという細菌が梅毒の原因となります。
性行為によって、皮膚・粘膜の小さな傷からこの細菌が体内に入ると、その後血液中に入り込んで全身に広がります。昔は、梅毒の妊婦さんから子供に梅毒が感染しましたが、今では適切な治療によって母子感染はほとんど見られなくなりました。

[治療]
 ペニシリンを服用します。早期に発見できた場合、1、2ヶ月ほど薬を飲み続けます。発見が遅れた場合はさらに長期(3ヶ月程度)飲み続けます。
 ペニシリンアレルギーのある人は塩酸ミノサイクリンという薬を代わりに使います。

[受診科]
 男性;泌尿器科、性病科、皮膚科
 女性;婦人科、性病科、皮膚科

このページのトップへ↑